先輩社員インタビュー
今日は先輩社員のお二人をお呼びして、
小塚製作所にはどんな人たちが働いているのか、
どういう思いを持っているのかをご紹介する為に、
若手の社員にインタビューしたいと思います!
早速ですが、お二人、自己紹介をお願いします!
2000年入社の安藤です。
製造2課にてレーザーによる板の切断を担当しています。
2児の父で、休みの日は朝ご飯に吉野屋の牛丼をテイクアウトします!
今日はよろしくお願いします!
2018年入社の中嶋です!
製造1課にて条鋼の切断をしています。
入社してから野球を始めました!グローブを買ったので、
天気がいい日はお昼休みにキャッチボールをしています!
今日はよろしくお願いします!
ありがとうございます!
では早速質問です!
お二人が思う、「小塚製作所の雰囲気」って
どんな感じですか?
みんなすごく優しいこと!仕事に関してはもちろんだけど、
共働き家庭で、子供の送り迎えなどで会社を早退、遅刻しなきゃいけないときがある。そんな時も、上司や同僚は快く受け入れてるから
本当に助かってる!
確かに、うちの会社は経営陣も含め、プライベートに対して優しいですよね。私は子供が熱を出した、と相談したら、
「仕事なんか来てないですぐ帰れ!」と怒られたこともあります。笑 中嶋君はどうですか?
年齢層が幅広いなと思います!同年代(20代)も10人ほどいますし、30代、40代、50代とバランス良く10人ずつ程度いて、いろんな考えを持つ人と話が出来て面白いです。
…本当だ、よく考えると各世代のバランスが良いね。笑
コミュニケーションの面もそうだけど、技術や考え方を次に繋いでいくという面でも、すごくいい事だよね。
では次の質問です!
小塚製作所で働く「やりがい」ってなんですか?
仕事の楽しさとかも話してもらえると最高です!
あんまり考えたことなかったな…
でも、やっぱりチームプレイで難しいことをやり切ったときに、楽しさを感じるな。最近で言えば、ISO9001を取得するときに、プロジェクトチームを組んでいろんなこと決めて、審査に挑んだことかな!
良い答え!笑 ISOは見事取得できましたもんね。
その活動の中で印象的なエピソードはありますか?
実際にISOの審査員を目の前に、審査の対応をしたことかな。
もともと人前で話すのは苦手だったから、すごく緊張したんだけど、今まで仲間と作ってきたものに自信をもっていたから、審査もなんとか乗り切れたよ。笑
会社として初めてのことだから、みんな模索で模索しながら、本当に「チームプレイ」で乗り切れたのは、財産になりましたよね!
中嶋君はどう?
街を歩いていて、自分が作った製品がわかるようになったのが、やりがいというか、モチベーションになっています。
よく行っていた場所にも、自分が関わったものがあって、感動したこともあります!
そうだよね、やっぱりこうやって使われてるんだなとか、「自分の仕事、役に立ってる!」って感じると、仕事も面白くなってくるよね。
入社したての頃は、鉄もステンレスもわからない状態でした。安藤さんも言っていましたが、先輩方が優しいので、作っているものとか、使われているところを教えてもらって、仕事が本当に面白くなりました!
素晴らしい! 若い世代でそういう考えをもって働ければ、仕事もプライベートも楽しくなるよね!
本当はもっともっと色々なことをインタビューしたいんですが、ホームページ用としては十分だと思いますので、この辺で終了とします!笑
お二人ともお忙しいところありがとうございました!
もう終わり?笑 この記事をみて小塚製作所っていいなあと思ってくれる人がいるといいね。ありがとうございました!
こんな風に話す場面が無かったので、いい機会になりました!こちらこそありがとうございました!